a-blog cms Training Camp 2018 Spring
2018.05.23
a-blog cms Training Camp 2018 Springに参加しました。
「a-blog cms」をご存知ですか?
すでに利用されている方も多いと思いますが、少しだけご紹介します。
名古屋に拠点のあるアップルップルさんの国産100%のCMSです。
CMSって何?どうやって記事を書くの?使い方が難しい。
納品されてすぐに運営者がぶつかる「壁!!」。
慣れている人には、そんなお悩みは縁遠いお話かもしれませんが、やっぱり大変だし時間もかかる!
こちらの「a-blog cms」納品されたその日から、操作できるのが最大の武器です。
管理画面にログインしても公開画面と同じ
初めてログインした時、この状態に驚きました。
他のCMSだと、左側にあれこれメニューが出て来て、メインエリアも何だか色々ある状態。
初心者の方は「ん?」っとなりますが、この状態なら分かりやすいですよね?
Training Campについて
a-blog cmsのトレーニングキャンプは春と秋で2回あります。
今回はVer2.8が3月にリリースされましたので、最初の話題になりました。


合宿は2部構成になっていて、1日目は事例紹介とLT。
2日目はハンズオンと午後から、参加者による実戦で役に立つテクニカルなお話。
ボリューム感いっぱいの2日を過ごせました。
- 1日目
-
- Ver2.8のリリースについて
- 参加者による事例紹介
- 2日目
-
- 目的に合わせた実践(ハンズオン)
- 参加者による実践で役に立つTIPS
参加者による事例の紹介
(※当日の発表の順番とは異なります)
テリムクリ 山田さん(左の写真)は自治体サイトでa-blog cmsを使われた時のテーマ構築について、素晴らしく参考になるお話をいただきました。
15VISION 川邊さん(右の写真)は漫画家(とご本人様が言われております)としてもご活躍されており、こんな可愛いスライドを見たのは初めて!衝撃的でした。


ちょっとイカツイ登壇者の方に質問してみました!
Gazi工房の原さん


ちょっと体格の良いGazi工房の原さんですが、優しい方だと思い質問して見ました。
坂田:「原さんいつも優しいでしょ?」
原さん:「...(無言)」
坂田:「なんか、そんな感じします♪」
原さん:「生意気な口聞くんじゃないよ!!」
残念です。
秒殺されました。
あっという間の2日間
楽しいひとときは直ぐに終わってしまうものです。
参加者の皆様はa-blog cms歴が5年から10年以上のコアな方もおられ、本当に頭の下がる思いです。
最後は恒例の集合写真です!

皆さま、ありがとうございました!
アップルップルのスタッフの皆さま、登壇者の方々、急にLT参加となった方、貴重なお話をありがとうございました。
最後に一道さんTwitterで「名前で呼んでください。」と流れて来て正直「きゅん」としました(笑
嘘です、大変お世話になりました。

また、広島にも遊びにいらしてくださいませ!
お待ちしております!!