StubCreate | 企業のIT化やDXは土壌づくりから。運用後のサポートもお任せください

NEWS

【2022年度】助成金を活用してマーケティングを加速しよう!

2022.03.26

助成される金額は100万円〜300万円など幅広!

助成金の活用

Webマーケティングによる集客が可能なホームページ作成

マーケティングは、営業手法により様々ですが、社内で全てを一元管理するのは難しいのが実情です。

アナログ営業といえば、「電話やFAX」「DMを送る」「チラシを配布」「TVのCM」...。 アウトバウンドと呼ばれる営業手法も敬遠されがち。

Web上で表現できることは、1度きりのアナウンスではありません。

情報を入手していていただきながら、潜在的なニーズを掴み、顧客さんとの対話を可能にする、コミュニケーションツールと捉えることも可能です。

またロングテールの販売促進を行うことが可能なため、そのメリットは計り知れません。

事業変革を迫られている(顧客や社会ニーズの変化)、次世代イノベーション、インバウンドでの販促ツールなど、 必須のアイテムとなっています。

「運用のノウハウが無い」「写真素材を準備できない」「ライティングに自信がない」「時間がない」などの苦手意識で諦めるよりも、毎年受けれる助成金を活用することで、先を見据えた情報運用が可能になります。

メディアに対するリテラシーを向上させると、時間の使い方が変わる可能性もあり、効率化されます。

また、効果の上がるサイト運営を行うために、既存フローの改善策も生まれます。

どんなマーケティング効果があるの?

ホームページといっても、コーポレートサイト、ECサイト、オウンドメディア、ブログなどの種類があります。
  • 操作性やデザイン性をよくし、新規顧客の獲得につなげたい
  • 予約システムやお問い合わせのフォームに対する利便性を上げたい
  • 実店舗以外で商品を販売したい
  • 自社ブランドの認知を計りたい
  • 商品・サービスについての知識をブログで配信したい
  • ライフスタイル提案をメディア化したい
  • などご要望に応じて、対応が可能です。

全てのタスクを丸投げ出来る

往来の申請は、

  • 助成金の調査
  • 対象の事業所であるかの確認
  • 申請書の記入
  • 申請書を提出
  • 実績・実施報告書の提出

このような煩雑な「タスク」をこなさなければ、なりません。
しかし、助成金活用サービスを利用することで、全てのタスクを丸投げ出来るようになりました。

まずは簡単なヒアリングが必要ですが、助成金専門のコンサルタントが代理申請を行います。

「複合型CMS」について

CMS(コンテンツマネージメントサービス)、社内の情報をサーバー上に保管しながらコンテンツが配信できる便利なツールです。

現在のCMSは単に社内の情報を色んな人に流す、という訳ではありません。 顧客管理、Eコーマースの標準機能、マーケティング機能(自社広告の管理、SNS連動、解析)、オウンドメディアやメディアブログの組み込み、etc... 統合的にWebマーケティングが可能な高機能なソリューションをご提供します。

複合機能を持つCMS

ITソリューションについて

助成金で新たに導入を行うITツールを選択する必要があります。また導入後の生産性向上に関しても考慮する必要があります。
ITツールとは?
「ソフトウェア・クラウドサービス」「オプション機能」「役務」の3つの要素が付随したものをワンストップでご提供しています。
単にツールを導入するだけでは生産性は計れませんので、最初の計画から伴奏支援を行い、導入後のサポートもお受けしております。
労働生産性とは?
労働生産性とは、売り上げの向上(分子)、経費や労働時間(分母)が削減されることで、生産性の向上が見込まれることを指しています。

助成金を利用したITツールの例

業種 オールジャンル
ITツール 「複合型CMS」集客アップ可能なホームページ作成
カテゴリー ソフトウェア/クラウドサービス
業種 飲食・小売・サービス
ITツール 「STORE LINK」
カテゴリー マーケティング
業種 税理士・社労士など士業、保険業
ITツール 「JSaaS」
カテゴリー 助成金などのコンサルティングツール

導入により図れる効果としての一例は、

  • 顧客や取引先との利便性向上
  • 会社・商品・サービスの認知度向上
  • 顧客管理・マーケティング・分析の実現
  • リソース管理、資源の最適化
  • マーケティング業務の一元管理

助成される対象について

厚労省から出される助成金は「人」に対して支給されるものですので、どんなものにでも利用できます。

  • CMS利用料
  • EC機能利用料
  • レンタルサーバー費用
  • 機能管理(バックアップ、セキュリティなど)
  • 保守サポート
  • 導入設定、業務コンサル、導入研修など

すでにホームページを利用されている場合は、新しいシステムに入れ替えも可能、ドメインは継続利用が可能です。

新たに追加可能なITツールは?

  • サイト制作(多言語対応、自社紹介、製品サービス紹介、LP)
  • ブログ制作
  • 求人採用・人材採用サイト制作
  • Youtubeチャンネル/映像・動画などの制作
  • お問い合わせフォーム/EFO
  • SEO・MEO対策ツール
  • SNS連携ツール
  • アクセス解析
  • API連携(外部アプリとの連携等)
  • カレンダー・予約
  • 商談・面接・プレゼンツール
  • カート・注文機能、受注管理
  • 商品カタログ(商品マスター連動)、商品管理
  • 在庫連動(他モール、サイト)、物流管理、仕入れ
  • 決済機能

などです。

詳しくは、お問い合わせフォームよりご相談の依頼をお送りください。