
flexboxを使った新しいレイアウト方法を試してみる
2018.03.24 CSS
今まで頻繁に利用していたfloatやinline-flex、inline-tableなどはプロパティがたくさん必要です。おまけにIEや、デバイスの関係上、メディアクエリの記述も増え、工数はかさむばかり。そこで、一発でレイアウトしてくれる優れもの登場ということになります。flexboxはCSS3で登場した、複雑なレイアウトをシンプルに記述することが出来るレイアウト方法の一つです。
2018.03.24 CSS
今まで頻繁に利用していたfloatやinline-flex、inline-tableなどはプロパティがたくさん必要です。おまけにIEや、デバイスの関係上、メディアクエリの記述も増え、工数はかさむばかり。そこで、一発でレイアウトしてくれる優れもの登場ということになります。flexboxはCSS3で登場した、複雑なレイアウトをシンプルに記述することが出来るレイアウト方法の一つです。
2018.03.21 HTML
ページランクに影響もある、ウェブサイトの表示速度を測ったことはありますか?2018年1月にGoogleの公式ブログで発表されたシグナルでは、 2018年7 月よりページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使用することを明言しました。
今回は、PageSpeed Insightsを使って、ウェブサイトの表示速度がどのくらいのランクなのかを実際に調べてみました。